Blog&column
ブログ・コラム

障子の張替えの全体的な流れについて

query_builder 2022/12/15
コラム
40
障子は自分でも張替えることができるので、挑戦してみたいという方もいるでしょう。
そこで今回は、障子の張替えの全体的な流れを解説していきます。

障子の張替えの全体的な流れ
障子を取り外す
まずは障子を取り外していきますが、力任せに外そうとすると木枠が壊れる可能性があります。
そのため、なかなか外れない場合は建具屋に相談しましょう。

②水で洗い流す
障子を取り外したら、全体的に水で洗いましょう。
これはホコリなどを取り除くためでもありますが、濡らすことで障子紙をきれいに剥がすことができます。

③古い障子紙を剥がす
障子が乾く前に古い障子紙を剥がします。
このとき障子紙が木枠に残ってしまった場合は、ヘラなどを使ってきれいに剥がしましょう。
全ての障子紙を剥がしたら、日光が当たる場所に置いてしっかり乾かします。

④のりをつける
木枠が乾いたら、刷毛を使ってのりを塗っていきます。
のりは時間が経つと乾いてしまうので、できるだけ素早く全体に塗りましょう。

障子紙を貼り付ける
障子紙がシワにならないように木枠にしっかり貼り付け、木枠に沿って障子紙をカットしましょう。
のりがはみ出ている場合は、雑巾などで拭き取っておきます。
そしてのりが乾くまでしっかり乾かしましょう。

⑥霧吹きをする
のりが完全に乾いたら、障子紙に霧吹きで水を吹きかけましょう。
そうすることで障子紙のシワやたるみがなくなります。
最後に元の位置に戻して終了です。

▼まとめ
障子の張替えは、次の流れで行います。

障子を取り外す
②水で洗い流す
③古い障子紙を剥がす
④のりをつける
障子紙を貼り付ける
⑥霧吹きをする

弊社では障子の張替えのご依頼を承っておりますので、ご自身での作業が難しい場合は気軽にご相談ください。

NEW

  • ブログを始めました

    query_builder 2022/03/24
  • 障子の木枠に歪みが生じる原因と対処法

    query_builder 2023/03/01
  • 障子の剥がし方について

    query_builder 2023/02/15
  • 障子が破れたときの対処法について

    query_builder 2023/02/01
  • 障子の特徴について

    query_builder 2023/01/15

CATEGORY

ARCHIVE