Blog&column
ブログ・コラム

障子の張替えに適したタイミングとは?

query_builder 2022/11/01
コラム
37
障子は破れたときが張替えのタイミングと思っている方が多いですが、実はそれだけではありません。
障子は時間とともに劣化するので、張替えのタイミングを見逃さないようにしたいですよね。
そこで今回は、障子の張替えに適したタイミングについて解説していきます。

障子の張替えに適したタイミング
■張替えてから3~4年経ったとき
障子の寿命は3~4年と言われています。
そのため、張替えてから4年以上経ったものは張替えを検討しましょう。

■劣化症状が目立つようになったとき
障子を張替えてから3~4年経っていなくても、使用環境によっては劣化が進行していることもあります。
たとえば、障子に穴が開いている・カビが生えている・変色しているといった劣化症状が見られる場合は張替えのタイミングです。

障子の張替えに適した時期
障子をきれいに貼るための条件として、湿度の高さが挙げられます。
湿度が高い方がきれいに貼ることができるので、障子の張替えに適した時期は「夏」ということになります。
さらに、雨が降っている日は湿度が高いので障子の張替えに最適です。
どうしても湿度が高い日に作業できないという場合は、霧吹きなどで障子を湿らせてから作業するのがおすすめです。

▼まとめ
障子の張替えに適したタイミングは、障子の寿命である3~4年経ったときです。
それ以内であっても、劣化症状が目立つようになったら張替えを検討しましょう。
また、障子は水分を含むことで貼りやすくなるので、湿度が高い夏や雨の日に作業するのがおすすめです。

NEW

  • ブログを始めました

    query_builder 2022/03/24
  • の魅力について

    query_builder 2023/05/05
  • 障子紙を通気性で選ぶ場合のポイント

    query_builder 2023/04/03
  • 障子の木枠に歪みが生じる原因と対処法

    query_builder 2023/03/01
  • 障子の剥がし方について

    query_builder 2023/02/15

CATEGORY

ARCHIVE